2023-01-01から1年間の記事一覧

知識労働者と企業家精神

「知識労働者は,自らのためにも,貢献,集中,目的的な企業家精神にコミットしなければならない。」創造する経営者P306経営者が,貢献,集中,目的についてコミットしなければならないといのは,当然です。さもなければ,倒産するか,倒産しないまでも下請け的な仕事…

人と組織を麻痺させる仕事に注意する

「大きく設計した仕事が害をなすことはない。たとえ害があったとしても,直ちに直すことができる。ところが小さく設計した仕事は,人と組織を知らぬ間に麻痺させる。」マネジメント中P34大きく設計した仕事というのは,大手企業のように日本全国あるいはグロー…

総花主義は危険な兆候

「何もかもできる組織はない。金があっても人がいない。優先順位が必要である。あらゆることを少しづつ手がけることは最悪である。いかなる成果もあげられない。間違った優先順位でも,ないよりはましである。」マネジメント上P150総花主義ではなく,集中とい…

計画する能力を養う

「計画する能力をもつほど仕事の責任をもつことができる。それだけ生産性も高くなる。いわれたことしかできなければ有害なだけの存在となる。」現代の経営下P138「いわれたことしかできなければ有害なだけの存在となる。」の部分ですが,いわゆる奴隷制度の…

人生を豊かにする秘訣は何か?

「知識労働者にとって,第二の人生をもつことが重要であることには,もう一つの理由がある。誰でも,仕事や人生で挫折することがあるからである。逆境のとき,単なる趣味を越えた第二の人生,第二の仕事が大きな意味をもつ。」(明日を支配するもの 第6章P23…

自己満足と責任を使い分ける

「他の者が行うことについては満足もありうる。しかし,自らが行うことについては責任があるだけである。自らが行うことについては常に不満がなければならず,常によりよく行おうとする欲求がなければならない。」現代の経営下P161なかなか耳が痛い言葉です。…

事業の存続を危うくするものは何か?

「事業の目標として利益を強調することは,事業の存続を危うくするところまでマネジメントを誤らせる。」現代の経営上P82事業の目的は利益追求にあらず!とはいえ,利益を無視していいということではありません。利益が出なければ,銀行はなかなか融資してくれ…

リーダーは天賦の才で決まるのか?

「リーダーをつくりあげるものは仕事である。リーダーとは仕事を通じて自らつくりあげるものである。」非営利組織の経営P26リーダーは,仕事によってつくりあげるものであるとするならば,リーダーの地位は,世襲制度によって当然のごとく引き継がれるものでも…

経営にAIを導入したら上手くいくのか?

「一度で成功しなければ,一度だけやり直せ。そして次は他のことをせよ」(創造する経営者P76)「一度で成功しなければ,一度だけやり直せ。そして次は他のことをせよ」(創造する経営者P76)不採算事業のテコ入れは,何回まで許されるのでしょうか?ドラッカーの…

運不運に左右されない体制をつくる

「運では事業はつくれない。事業の機会を体系的に発見し,それを開拓する企業だけが,繁栄し成長する。」創造する経営者P198世の中では,運がつきものです。宝くじに当選するかしないかは,運以外の何ものでもないですね。しかし,運とは突発的なものです。しか…

ほんとうに意味のある資源は何か?

「今日では,知識だけが意味ある資源である。もちろん伝統的な『生産要素』,すなわち土地,労働,資本がなくなったわけではない。だがそれらは,二義的な要素となってしまった。それらの生産要素は,知識さえあれば,入手可能である。しかも簡単に手に入れられる。…

意味のない仕事を効率化していないか?

「企業を企業たらしめているものは,それが効率中心ではなく成果中心であるところにある。」マネジメント上 P175歴史をひも解くと…企業を企業たらしめているものが,効率中心だった時代があったのではないかと思います。ものが溢れていない時代は,単位当たりの…

間違ったリーダーを待ち望んでいないか?

「リーダーをつくりあげるものは仕事である。リーダーとは仕事を通じて自らつくりあげるものである。」非営利組織の経営P26地位は人を作るというのに,通じますね。ついでに,「リーダーシップは,カリスマ性に依存しない。」(プロフェッショナルの条件P184)…

自らの市場を広く定義する

『「いずれの企業も,自らの市場は狭く定義する。『顧客が価値を見出すものの市場』ではなく,『わが社の生産する製品の市場』として定義するためである。」(マネジメント下P142)この言及にあるように,何も意識しないと,お客様の要求にあわせるよりも,自らの…

他人に何をしてあげられるのかによって,成果をあげる

「人に教えることほど自らの勉強になることはないのと同様,人の自己啓発を助けるほど自らの自己啓発 「人に教えることほど自らの勉強になることはないのと同様,人の自己啓発を助けるほど自らの自己啓発に役立つことはない。事実,人の成長に手を貸すことなく…

大は小を兼ねるとは限らない

「大企業にならないということは,時として楽しみも多く,満足も大きいものである。」マネジメント下P261この言葉にうなずく派とうなずかない派にわかれるかも知れませんね。わたしは,うなずく派ですが,あなたはいかかでしょうか?「大きな組織で働いたほうが仕…