2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧

持ちつ持たれつの関係にケジメをつける

「組織が成長するほど,特に成功するほど,組織に働く者の関心, 努力,能力は組織の中のことで占領され,外の世界における本来の任務と成果を忘れていく」経営者の条件P34これは,組織の宿命ですね。人間は,本質的に親近感のある人に協力する傾向がありま…

人を組織に引きつける手段は何か?

「人を組織に引きつけるものは高い基準である。高い基準だけが誇りをもたらす。人はもともと貢献することを好む。」非営利組織の経営P24「人を組織に引きつける手段は何か?」という問いに対する答えは,高い基準の設定ということになります。リスクもなく無…

人を組織に引きつける手段は何か?

「人を組織に引きつけるものは高い基準である。高い基準だけが誇りをもたらす。人はもともと貢献することを好む。」非営利組織の経営P24「人を組織に引きつける手段は何か?」という問いに対する答えは,高い基準の設定ということになります。リスクもなく無…

常にプラス思考というのも,考えもの

「人間の記憶には驚くほどの融通性がある。今日やっと営業費を賄っているにすぎない製品が,三年前には産業に革命をもたらすと期待されていたことを記憶している人は少ない。『製品ラインへのちょっとした付け足しとしてスタートした製品だが,それにしては…

損得の問題と生死に関わる問題

「業績をあげる際には,間違いや,失敗さえも許される。いや,許され るべきである。だが,業績をあげる際に許されないのは,自己満足と低い業績基準である。」マネジメント下P129業績をあげるためには,間違いや失敗が許されるべきであるというのは よくわ…

ボスの顔色を伺うのは当然?

「マネジメントを欠くとき,組織は管理不能となり,計画は実行に移されなくなる。最悪の場合,計画の各部分が,それぞれ勝手なときに,勝手な速度で,勝手な目的と目標のものに遂行されるようになる。ボスに気に入られることのほうが,成果をあげることより…