2020-01-01から1年間の記事一覧

未来に関わるビジョンで成功する

「未来に関わるビジョンのうち必ず失敗するものは,確実なもの,リスクのないもの,失敗のしようのないものである。」創造する経営者P254いわゆる事なかれ主義です。人間は上手くいっているときは,保守的になり,切羽詰まったときはリスク志向になります。確実に…

判断の軸にブレはないか?

「事業のマネジメントは,いかに経営学が健全であり,いかに経済分析が慎重であり,いかに諸々の手法が優れていたとしても,常に人間的な要因に戻る。」現代の経営上P129人間が必ずしも合理的に行動するわけではないことを示唆していますね。人間には認知バイア…

他人の強みを書き出してみよう

「人のできることは何も見ず,できないことはすべて正確に知っているという者は組織の文化を損なう。」現代の経営上P219部下の頼りなさを嘆く人は多いですね。部下の良いところではなく,悪いところばっかり目についてしまいがちです。まあ,夫婦もそういうもの…

勝って兜の緒を締めよ!

「われわれは,繰り返しミッションを見直していく必要がある。人口構造が変化したがゆえに,あるいは成果をあげなくなったものを廃棄しなければならないゆえに,さらにあるいは目標を達成したがゆえに,ミッションそのものを見直していく必要がある。」非営利組…

大衆迎合が正しい場面とそうでない場面を見極める

「大きな組織で働いたほうが仕事ができるか,小さな組織のほうが仕事ができるかである。どちらでもよいという人はあまりいない。」明日を支配するものP206本来人間は,大きな組織で成果をあげられる人と小さな組織で成果をあげられる人にわかれるということで…

成功を捨て去るか固執するかで運命が変わる

「既存の企業が企業家精神を発揮するには,自らの製品とサービスが競争相手によって陳腐化させられるのを待たず,自ら進んで陳腐化させていかなければならない。」(イノベーションと企業家精神P180)成功は捨て去れという言葉を耳にしたことがあると思います。…

経験に重点をおいた仕事に埋没しない

「情報型組織においては,あらゆる者が,上司と同僚に対し情報を与え,教育する責任を負う。そして全員が自らを理解してもらう責任を負う。そのためには,自らが負うべき責任と成果についての責任を考え抜き,書きとめなければならない。そしてそれらのことが,上,…

自由を満喫するための条件

「自らの果たすべき貢献は何かという問いからスタートするとき,人は自由となる。責任をもつがゆえに自由となる。」明日を支配するものP218人間が自由になる条件とは何か?意外とじっくりと考えたことがないですよね?少なくとも,気ままに行動することではな…

空き時間の有効活用はほどほどに!

「成果をあげるには自由に使える時間を大きくまとめる必要がある。大きくまとまった時間が必要であること,小さな時間は役に立たないことを認識しなければならない。」経営者の条件P73受験生の頃,電車の待ち時間のわずかな時間でも無駄にしないように英単語を…

情報は偏り陳腐化するものである

「サービスとは,マネジメントの憶測や,社長と大手ユーザーの雑談によって評価すべきものではない。体系的,客観的,定期的に顧客に聞くことによって評価すべきものである。」現代の経営上P91サービスの難しさを物語っていますね。「マネジメントの憶測や,社長…

支出配分の変化を意識する

「支出配分の変化ほど,組織の経営戦略にとって,脅威としても機会としても大きな意味をもつものはない。」明日を支配するものP62若者のクルマ離れ,バイク離れがよく言われます。スマホにお金をかけるようになったからですね。たしかに,支出配分の変化がわかれ…

ときには必要な諦める勇気

「好きなことをすることが,貢献,自己実現,成功につながると考えた者のうち,実際にそれらのものにつなげた者はほとんどいなかった。」明日を支配するものP215夢は叶わぬものということでしょうか?自分がなりたい職業やこうありたいという理想は,実現しないも…

仕事をカッコいいか悪いかで判断しない

「知っている仕事は易しい。そのため,自らの知識や能力には,特別の意味はなく,誰もがもっているに違いないと錯覚する。逆に,自らにとっては難しいもの,不得手なものが,大きく見える。」創造する経営者P115隣の芝生は青く見えるということですね。人間の習性…

見栄や虚栄心と正面に向き合う

「大きくなること自体に価値はない。良い企業になることが正しい目標である。成長そのものは虚栄でしかない。」マネジメント基本と原則P260この虚栄というやつがクセ者ですね。人間は虚栄(見栄)から逃れることはむずかしいのです。大が小に飲みこまれるとい…

理想よりも現実と冷静に向き合う

「目標は,大義ではなく費用対効果に関わるものとしてとらえなければならない。いかに努力しても達成できない目標は目標として間違っているとすべきである。」イノベーションと企業家精神P215われわれは,こうありたいという夢や希望を持っています。しかし,競…

小さな成功を積み重ねる

「成功に必要なものは,ある小さな特定の発展だけである。」創造する経営者P245成功に必要なものは,画期的なもので,業界に革命を引き起こすものでなければいけないと思ってしまうものです。古くは,エジプトのピラミッドや万里の長城なんかが思い浮かびます。…

うまい話はあてにならない

「奇跡の困る点は,それが起こりえないということではなく,頼りにならないことにある。」P.F.ドラッカー経営論P235苦しいときの神頼みというやつです。おそらく,これは人間らしさにもつながってくるのかも知れません。少なくとも犬や猫は苦しいときの神頼みを…

好事魔多し

「うまくいってるときこそが,外からの助け,良き師の助けが必要なときである。成果をあげるほど,目の前の仕事,緊急の仕事に没入しているおそれがある。そのとき,経験豊かな師が,『それは意味のあることか。自らの最高のものを引き出しているか』を聞いてくれ…

成果をあげるチェックポイント

「成果をあげるには,チェックポイントは二つ設けることが望ましい。一つは中間点,例えば九ヶ月後である。もう一つは終わりに近く,次のアクションプランの策定に入る前である。アクションプランなくしては,すべてが成り行き任せとなる。途中でアクションプラ…

完璧主義の弊害を知る

「目標が最大化にあったのでは目標は決して達成されることがない。それどころか達成に近づくほどいっそうの努力が求められる。」イノベーションと企業家精神P211比較的やさしい問題で,常に80点をとるというのは,努力すれば可能です。しかし,常に100点をとる…

小さな領域に集中する

「企業家的なビジョンは,社会や知識のすべての領域にわたるものではなく,一つの小さな領域についてのものであるという事実にこそ,活力の源泉がある。」創造する経営者P245業績のカギは集中ということですね。ところが,あれもこれもやりたくなるのが人間です…