情報に重点をおいた仕事に対応できるか?

「情報型組織においては,あらゆる者が,上司と同
僚に対し情報を与え,教育する責任を負う。そして
全員が自らを理解してもらう責任を負う。そのた
めには,自らが負うべき責任と成果についての責任
を考え抜き,書きとめなければならない。そして
それらのことが,上,下,横の人たちに理解される
ようにしなければならない。これこそが,相互信頼
のための唯一の道である。」
非営利組織の経営P130

言葉は,もともと身近に迫った危機を仲間に知ら
せるために発達したといわれています。

近くに,猛獣が潜んでいる。
あるいは,蛇がいるから気を付けろというもので,
これは,人間だけでなく,サルも同じです。

身近に迫った危機を仲間に知らせ,仲間はそれを
一方的に信頼して逃走するという双方向性のない
情報伝達がそもそもの始まりという訳ですね。

やがて,人間が知恵づいてくるとデマやウソをつ
いて騙す者が現れ,われわれは,ウソを見破る手段
として情報源が信頼できる人物かどうかを重視す
るようになったといわれています。

信頼できる人物かどうかを判断するのは,その人
の日頃の行いということになるのですけれども,
その人物の行動を子供の頃から知っている人に聞
くのが一番です。

いわゆる長老といわれる人ですね。
困ったときは長老に聞くのが一番というわけです。
これが,中央集権制のルーツといわれています。

時代が下っていくに連れて,中央集権制は強化さ
れ,やがてボスのいうことは絶対服従という世界
になっていったとわれています。

われわれの人類の歴史は,具体的な指示命令は常
トップダウン方式で行われていたわけです。

もともとトップダウン方式は,困ったときは長老
に聞くという世界から始まったものです。
つまり,長老の経験を買っていたわけですね。

経験の浅いものは黙って聞いていた方が,円滑に
物事を運ぶことが出来たわけです。

しかも,クレーン車もブルドーザーもない時代は,
人間が機械の代わりに手足を動かす必要がありました。

こういう仕事の仕方だと,双方向性のあるコミュ
ニケーションよりもアメとムチで奴隷のように働
かせたほうが良かったのかも知れません。

ところがです。
現代では,経験に重点をおいた仕事の仕方から,情
報に重点をおいた仕事の仕方に変わろうとしてい
ます。

経験に重点をおいた仕事だと部下は上司より経験
がありません。

しかも,経験というのは過去の蓄積です。
部下が上司に意見するのは原則ありえない世界だ
ったわけです。

ところが,経験ではなく,情報に重点をおいた仕事
だと情報は過去の蓄積とは限りません。
情報は,多様化しており,陳腐化も早い。

上司よりも部下のほうが情報をもっている場合が
出てくるわけですね。

それゆえに,部下は上司の命令に絶対服従する世
界では,部下が持っている情報が日の目を見ない
可能性が高くなり,やがて競争力を失っていく可
能性を秘めているわけです。

ところが,このような仕事の仕方は,われわれの多
くにとって,なじみがないものです。

学校にしろ,部活にしろ,われわれが経験してきた
組織は,経験がものをいったので,ハッキリとした
上下関係があり,ほぼ一方通行の関係でした。

このような一方通行の世界に長い間,われわれは
慣らされてきたわけです。

急に変えろといわれても,そう簡単に出来るわけ
ではありません。
意識をしなければ,変えることが出来ません。

意識をするための方法として有効なのは,書きと
めるということです。

書きとめたものを何度も見返すことによって克服
していくということですね。

「自らが負うべき責任と成果についての責任を考
え抜き,書きとめなければならない。」といってい
る箇所は,書きとめることによって,いままで経験
してきたことを超えるということでしょうね。

おそらく,経験に重点をおいた仕事では,時代の流
れにますますついていけなくなるでしょうね。

業績の差が,案外こんなところにあらわれるとい
うことです。

情報に重点をおいた仕事には対応できるように
われわれは,環境を整備していく必要があります。

よく上下の壁を取り払えとか,横のつながりが悪い
とか,風通しの悪い組織をなんとか,風通しを
よくしようと我々は,努力していますが,なかなか
むずかしいようですね。

さて,あなたの仕事は経験がものをいう仕事でし
ょうか?
それとも,情報がものをいう仕事でしょうか?

情報がものをいう仕事であれば,書きとめている
でしょうか?
いま一度考えてみる必要がありそうですね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ドラッカー名著集のお買い求めは,こちらです!
http://ow.ly/2UDs1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

川越駅を西向けば税務の110番はこちらです!
http://zeimu110.com

ライン公式アカウント「@zeimu110」
http://accountpage.line.me/zeimu110

まぐまぐ殿堂入り
ドラッカーに学ぶ!成果をあげる人・あげない人

発行者:税務の110番! 税理士 大林 茂樹
ドラッカー学会会員)

〒350-1126
埼玉県川越市旭町1-4-38

お問い合わせは,いつでもどうぞ!
http://wp.me/P2JWBR-22

●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━