成果をあげる究極の問いとは何か?

「非営利組織に働くあらゆる者が何度も何度も繰
り返すべき究極の問いは,『自分はいかなる成果に
ついて責任をもつべきか,この組織はいかなる成
果について責任をもつべきか,自分とこの組織は
何をもって憶えられたいか』である。」
非営利組織の経営P159

これは,非営利組織だけに限らないことですが,比
較的あたらしい概念なのかも知れません。

そもそも,あらゆる者が自分と組織の成果と責任
を深く考える必要がなかったのです。

多くの組織において,成果とは時間当たりの生産
量であり経済的な利益をあげることでした。

そもそも,20世紀の半ばまで,先進国でも餓死する
危険がありました。

時間当たりの生産量をあげて,物資の不足を補う
必要がありました。

しかも時間当たりの生産量をあげるためには…
人間が機械のように働いてもらう必要があったと
いうことです。

「あらゆる者が自分と組織の成果と責任を深く考
える」ことは,むしろ生産性を阻害する要因になっ
たかも知れません。

余計なことを考える暇があったら, 機械のように
働いてもらう方が,都合が良かったのです。

残念ながら,餓死と隣り合わせだった時代は,そう
せざるを得なかったのでしょう。

しかし,物資が行き渡り,人間が機械のように働か
なくてはいけない作業の多くが機械化されました。

成果は,単位あたりの生産量ではなく,差別化に変
わってしまったということですね。

しかも,先進国の死因の多くは,餓死ではなく肥満
を原因とする成人病です。

ただ単純にがむしゃらに頑張っても,その他大勢
と同じことをしている限りにおいて成果をあげる
ことは出来なくなったことを意味します。

では,差別化するには,どうすれば良いのでしょうか?
がむしゃらに頑張ることは,もちろん大事ですが,
ただ単純に頑張るのではなく,ときには頭を冷や
す必要があります。

そのときに,問うべきなのが,『自分はいかなる成
果について責任をもつべきか,この組織はいかな
る成果について責任をもつべきか,自分とこの組
織は何をもって憶えられたいか』です。

答えが出なければ,外部に聞くことです。
もともと,責任とは,他者の求めに応じて行動する
ことだからです。

組織であれば,責任とはお客様の求めに応じて行
動することなのですから,お客様の声に耳を傾け
ることからスタートします。

また,「自分とこの組織は何をもって憶えられたい
か」という問いにも答えなければなりません。

誰に対して憶えられたいのか?
これも,組織であればお客様に対して憶えてもら
わないといけないのですから,お客様の印象に残
ることを考えなくてはいけません。

すなわち,お客様に対する貢献です。
貢献と責任を常に問い続けることが差別化につな
がり,成果をあげることにつながっていきます。

とはいえ,われわれの仕事が体を動かし,獲物を獲
得したり,モノを運んだり動かしたりすることで
成果をあげてきただけに,なかなか難しいのかも
知れません。

もし,がむしゃらに働いても成果があがっていな
いのであれば,古い仕事の仕方をしていないかど
うかをまず疑ってみる必要があると思います。

さて,あなたは成果をあげるための究極の問いを
意識して仕事をしているでしょうか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ドラッカー名著集のお買い求めは,こちらです!
http://ow.ly/2UDs1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

川越駅を西向けば税務の110番はこちらです!
http://zeimu110.com

ライン公式アカウント「@zeimu110」
http://accountpage.line.me/zeimu110

まぐまぐ殿堂入り
ドラッカーに学ぶ!成果をあげる人・あげない人

発行者:税務の110番! 税理士 大林 茂樹
ドラッカー学会会員)

〒350-1126
埼玉県川越市旭町1-4-38

お問い合わせは,いつでもどうぞ!
http://wp.me/P2JWBR-22

●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

大衆迎合と雇用のミスマッチ

「大きな組織で働いたほうが仕事ができるか,小
さな組織のほうが仕事ができるかである。どちら
でもよいという人はあまりいない。」
明日を支配するものP206

本来人間は,大きな組織で成果をあげられる人と
小さな組織で成果をあげられる人にわかれるとい
うことです。

両方ともOKという万能選手はいないにも関わら
ず,多くの人は,寄らば大樹の陰とばかりに,大企
業や有名企業に入りたいと願います。

そのためのテクニックを磨く講座まであるくらい
です。

しかし,ドラッカーにいわせると誰もが,大きな組
織で成果をあげられるわけではないということに
なります。

大企業や有名企業に入りたいと願い,そのための
テクニックを磨いている人の中には,その努力が
成果に結び付かない人がいる。
しかも,思ったより多いよということです。

だから,中小企業に就職してみては?と敢えていい
ません。

自分が大企業に向いているか,向いていないかな
んて,そもそもわからないのです。

しかも,人間の本能として長いものには巻かれろ
式に大きな組織に身を置こうとするのは,理にか
なっているように思います。

見知らぬ街で,どこで食事をとっていいかわから
ないときに,とりあえず行列のある店に入ろうと
いう心理が働きます。

いわゆるグルメ本も多数出版されています。
自分の評価基準があいまいなとき,人間はとりあ
えず大多数の意見に従おうとする本能が働きます。

大多数の意見に逆らうということは,村八分の危
険があります。
特に,物資の乏しい社会では命を危うくします。

大衆迎合を揶揄されることもありますが,この本
能によって,われわれは社会を築き上げてきたわ
けです。

自分が就職しようと考えたときも同じです。
自分が何に向いているかという確固たる判断基準
がないときは,行列のあるレストランに入ろうと
する心理と同じ心理状態になります。

毎年就職人気企業ランキングが出ますが,それを
基準に自分が就職したい会社を決めようとするわ
けですね。

しかし,人間は同時に多様性を持って生まれてき
ています。

足が速い遅い
スポーツの上手い下手はある程度生まれつきです。

どんなに努力しても,大多数の人間はプロの選手
にはなれません。

それと同じことが,実は仕事の仕方にもあらわれ
るということです。

大企業向きかそうでないかも,本人の努力とは違
うように思えます。

自分は大企業向きではないと知りましたが,実際
に就職してみるまでわかりませんでした。
では,もし大企業向きではないとわかったら?

就職人気企業ランキングに出ている企業の中には,
そういう人材を社内ベンチャーか子会社に出向さ
せるなどして,有効に活用しているようです。

この辺は流石だなと感心するところがありますが,
就職人気企業ランキングに出ている企業の全てが
人材活用に長けているわけではありません。

枠からはみ出た人材をうまく活用できない企業も
多いと思います。
では,そんなときどうすればいいのか?

「組織が腐っているとき,自分が所を得ていない
とき,あるいは成果が認められないときには,辞め
ることが正しい道である。出世は大した問題ではない。」
(非営利組織の経営P213)というのが勇気を与えて
くれるかも知れません。

実は,拙者も大学を卒業して都市銀行に入りました。
でも,本能的になんか違うと感じるのにそう長い
期間を要しませんでした。

結果的に,退職を選択するわけですが,チラッと銀
行員の生涯賃金というのが気になりました。

われわれの商売は,退職金がないので,「銀行員の
生涯賃金に遥かに及ばない人生」になる可能性は,
かなり高いと思います(涙)

銀行を辞めるときに,ドラッカーを読んでいたわ
けじゃありませんが,なぜか,「出世は大した問題
ではない。」と思えました。

もし,会社を辞めようかどうしようか悩んでいる
人がいたら,「出世は大した問題ではない。」の部
分は要チェックです。

とはいえ,なかなか実行は難しいかも知れません。
行列のあるレストランをものともぜずブレイクす
る(かどうかもわからない)前の行列のないレスト
ランを発掘するようなものですからね。

本来は,生き延びるために身に着けた大衆迎合
いう人間の本能からすると,見も知らぬ行列のな
いレストランをわざわざ選択することは困難です。

そして,不平不満を抱きながらも,給与体系や社
会的信用などを考えると,やはり有名企業にいる
だけで丸儲けという部分があります。

ただ,せっかく有名企業に入ったのに,なじめず
に自殺してしまう方が,後を絶ちません。

過酷な労働条件だった,あるいは,パワハラ,モ
ラハラがあったと会社をせめても,命はかえって
こないのです。

死ぬくらいだったら,「出世は大した問題ではない。」
という部分を思い出して欲しいですね。

目に見えた生涯賃金とか福利厚生で人生が決まる
わけじゃないのです。

有名企業に入れなかった,あるいは,なじめなか
ったからといって,自分を卑下するのは,やはり
間違っていると思いますが,大衆迎合の本能に反
するだけに,やはり難しいのでしょうか?

雇用のミスマッチも案外こんなところにあるのか
も知れませんね。

さすがに,中高年に差し掛かると,自分は絶対
大企業では,通用しないとハッキリわかります。

しかし,若いうちは,確固たる判断基準がない
ので,どっちが向いているか,わからないのも
ムリのないことだと思います。

さて,あなたは自分の力を発揮できる所を得てい
るでしょうか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ドラッカー名著集のお買い求めは,こちらです!
→ http://ow.ly/2UDs1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

川越駅を西向けば税務の110番はこちらです!
http://zeimu110.com

ライン公式アカウント「@zeimu110」
http://accountpage.line.me/zeimu110

まぐまぐ殿堂入り
ドラッカーに学ぶ!成果をあげる人・あげない人

発行者:税務の110番! 税理士 大林 茂樹
ドラッカー学会会員)

〒350-1126
埼玉県川越市旭町1-4-38

お問い合わせは,いつでもどうぞ!
http://wp.me/P2JWBR-22

●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ミッションを見直すタイミングを考える

「われわれは,繰り返しミッションを見直してい
く必要がある。人口構造が変化したがゆえに,ある
いは成果をあげなくなったものを廃棄しなければ
ならないゆえに,さらにあるいは目標を達成した
がゆえに,ミッションそのものを見直していく必
要がある。」
非営利組織の経営P51

人口構造の変化や成果をあげなくなったものをど
う処遇するか?

これらは,ミッションの見直しのキッカケになり
ますね。

とはいえ,人口構造の変化や成果をあげなくなっ
たことを本当の意味で認識するのは,すでに手遅
れにになっている場合が多いのではないでしょうか?

出生率が低下している,あるいは,若者が都会に
流出する傾向はつかめても,店がにぎわって
そこそこ儲かっているうちは,危機感を感じる
ことはありません。

また,徐々に売上が下がる傾向にあっても,利益
をあげているのであれば,なんとなくヤバいと
感じながらも,惰性に流れてしまいます。

残念ながら,人間は目の前にある現象にいかに対
処するかに長けていて,将来のことを認識するの
はあまり得意ではありません。

目の前に猛獣がいるのに,明日の晩御飯のことを
考えていたら,死んでしまいます。

われわれが,本能的に将来ではなく目の前の現象
に即応するという習性は,悪いことばかりではあ
りません。

しかし,現状に流されているだけだとやがて,
取り返しのつかない事態や手遅れになってしまう
わけですね。

そして,最も難しいのは,「目標を達成したがゆえ
に,ミッションそのものを見直していく必要があ
る。」という部分です。

現状が良ければいいという人間の本質からすると
目標を達成したら,それに満足して,さほど努力
しなくなってしまうのが人間です。

しかし,「成功は常に,その成功をもたらした行動
を陳腐化する。」(マネジメント上P111)ことから
して,目標を達成したからといって安心は出来ま
せん。

とはいえ,目標を達成したからといって安心は出
来ないというのは,簡単です。

しかし,目標を達成したら安心して手を休めて
しまうのが人間です。

次のミッションを早速考えるという行動に出ること
は,なかなか難しいのです。

もともと,われわれの労働は危険を伴う狩りのよう
な肉体労働でした。

大きな獲物を倒したら,それで仕事は完結です。
次は,どんな獲物を狙うのかを即座に考えることは
ありません。

体力が消耗した状態で,ムリをしてつぎの獲物を狙う
ことは,生命を危険に晒すことになります。

そのせいでしょうか?
つぎのミッションは,腹が減ったら考えようかという
のが,人間本来の行動なのです。

もともと,我々のミッションに関する考え方は,太古
の昔から,変わっていません。

それゆえに,「目標を達成したがゆえに,ミッション
そのものを見直していく」ということを実行するのは,
至難の業なのです。

目標を達成したら,ひと休みするという我々の本能的な
感覚に打ち勝って,絶えずミッションの見直しができる
のが,成果をあげる組織です。

さて,あなたがミッションを見直すのは,どのタイ
ミングでしょうか?

切羽詰まったときでしょうか?
それとも,上手くいっているときでしょうか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ドラッカー名著集のお買い求めは,こちらです!
→ http://ow.ly/2UDs1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

川越駅を西向けば税務の110番はこちらです!
http://zeimu110.com

ライン公式アカウント「@zeimu110」
http://accountpage.line.me/zeimu110

まぐまぐ殿堂入り
ドラッカーに学ぶ!成果をあげる人・あげない人

発行者:税務の110番! 税理士 大林 茂樹
ドラッカー学会会員)

〒350-1126
埼玉県川越市旭町1-4-38

お問い合わせは,いつでもどうぞ!
http://wp.me/P2JWBR-22

●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

組織の文化を損なう痛い人

「人のできることは何も見ず,できないことはす
べて正確に知っているという者は組織の文化を損
なう。」
現代の経営上P219

部下の頼りなさを嘆く人は多いですね。
部下の良いところではなく,悪いところばっかり
目についてしまいがちです。

まあ,夫婦もそういうものかも知れませんね。
これは,いったいどうしてなんでしょう?

あくまでも推測に過ぎませんが,我々の祖先が弱
肉強食の世界を生き延びて来たのが原因かもしれません。

弱肉強食の世界で生き残るには,相手の強みをみ
ていたら,喰われてしまいます。
相手の弱点を見抜き,それを突くしかありません。

そして,食糧事情も飽食の現代と比較すると劣悪
なものでした。

限られた食糧を分配するためには,病弱なものや
体力的に劣るものに分配をしないことが生き残る
めの知恵であったと思われます。

先進国で餓死が非現実的になったのは,20世紀の
半ば以降です。

まだまだ,人間は文明の進歩に進化が追いつくま
でには,時間がかかるでしょう。

われわれの本能的な感覚は,未だ天敵や餓死から
身を守る感覚であるがゆえに,人のあら探しに長
けているのは,当然と言えば当然なのかも知れま
せん。

われわれが自然界に生き,原始人と同じような生
活をしていれば,それでいいのかも知れません。

ところが,われわれは,自然の脅威にさらされるこ
とがあるとはいえ,基本的には組織社会で生きて
います。

組織社会で成果をあげるためには,組織の中でお
互いの足をひっぱりあっていてはどうしようもあ
りません。

一致団結し,人の弱みを他の人の強みで意味のな
いものにする必要があるわけです。

「組織は,人の弱みを意味のないものにすること
ができる。」(経営者の条件P102)とあるような組
織を目指していかなくてはならないのです。

人の弱みを意味のないものにするためには,人間
が本能的にもっている能力を超える必要があるわけです。

本能的な能力を超えるおそらく唯一の方法は, 定
期的に,評価の対象となった人の強みを書き出す
ことがらスタートするしかないように思います。

心の中で,強みをみるようにしようとつぶやいて
人の強みをみる習慣をスグに身につけられる人も
いますが,そうでない人も多いのではないでしょ
うか?

書き出さなければ,人間の直感が優先するのがふ
つうですので,心の中で強みをみようとつぶやい
ていたとしても,弱みだけが目につくように思い
ます。

なぜかというと,何を隠そう自分が心の中で強み
をみようそつぶやいても,ほとんど実行できない
からです(涙)

さて,あなたは,人の強みをしっかりとみているで
しょうか?
それとも,弱みばかり目につきますか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ドラッカー名著集のお買い求めは,こちらです!
→ http://ow.ly/2UDs1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

川越駅を西向けば税務の110番はこちらです!
http://zeimu110.com

ライン公式アカウント「@zeimu110」
http://accountpage.line.me/zeimu110

まぐまぐ殿堂入り
ドラッカーに学ぶ!成果をあげる人・あげない人

発行者:税務の110番! 税理士 大林 茂樹
ドラッカー学会会員)

〒350-1126
埼玉県川越市旭町1-4-38

お問い合わせは,いつでもどうぞ!
http://wp.me/P2JWBR-22

●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

判断の軸がブレないように心がける

「事業のマネジメントは,いかに経営学が健全で
あり,いかに経済分析が慎重であり,いかに諸々の
手法が優れていたとしても,常に人間的な要因に
戻る。」
現代の経営上P129

人間が必ずしも合理的に行動するわけではないこ
とを示唆していますね。
人間には認知バイアスがあります。

確実に500万円もらえる投資と50%の確率で1000
万円もらえるが,50%の確率で何ももらえない投
資だと,多くの人は確実に500万円もらえる投資
を選びます。

必ず100万円損する投資と50%の確率で200万円
損するが,50%の確率で何も失わない投資だと,
多くの人は50%の確率に賭けます。

しかし,人間がほんとうに合理的であれば,確実に
500万円もらえる投資を選んだのであれば,必ず
100万円損する投資を選ぶべきです。

なにしろ,賭けに負けたら100万円の損失どころ
か,200万円の損失を被るわけですからね。

逆に200万円の損失を被る覚悟があるならば,50%
の確率で1000万円もらえる賭けに参加すべきな
のです。

しかし,多くの人間は得をする話は保守的になり,
損する話は投機的になります。

判断の軸がブレまくるわけですね。
損をすることと死ぬことは意味が違います。

しかし,人間は損というイメージが入力されると
死を避けようとする本能のスイッチが入るのでは
ないかと思われます。

合理的であろうとなかろうと,死を避けるのと同
じように損を回避するように行動します。

それが,結果的には,経済的な死を導く結果になっ
てもです。

手塩にかけた事業であっても,収益の足を引っ張
っているのであれば,廃棄すべきですが,ずるずる
と引きずって手遅れになるのも,バイアスの影響
が大きいですね。

「いかに経営学が健全であり,いかに経済分析が
慎重であり,いかに諸々の手法が優れていたとし
ても」都合のいい情報には耳を傾け,都合の悪い情
報にはフタをするわけです。

正しい決定を下したつもりで,実は全く合理的
ではない決定になっている可能性があるという
ことですね。

経営学や経済分析や諸々の手法は,合理的な判断
を手助けする道具に過ぎないということです。

耳が痛いですが,ドラッカーの書いていることを
知識として知っていても,正しい判断を下せるか
どうかは,話は別ということです。

知識はあっても,それをいかすも殺すも人間次第です。
もちろん,運不運もありますけれども…

判断を下すときは,常に,何かに惑わされていないか?
本能(認知バイアス)にまかせて判断をしていない
かを考える必要があるということですね。

判断の軸が,その都度ブレまくるようでは困るの
です。

なかなか難しいことですが,重要な判断を下す
ときは慎重でありたいものです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ドラッカー名著集のお買い求めは,こちらです!
→ http://ow.ly/2UDs1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

メルマガ紹介やPRをしたい方は下記より承ります。
(審査あり)
http://wp.me/P2JWBR-22

まぐまぐ殿堂入り
ドラッカーに学ぶ!成果をあげる人・あげない人

バックナンバーは下記のページです。
 http://archive.mag2.com/0000251320/index.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

facebook
ドラッカーに学ぶ!成果をあげる人・あげない人!
http://www.facebook.com/Druckerian

○スゴワザ『会社,お店』
人気ランキング5か月連続一位を獲得!

「業績をV字回復させる7つのヒント」
http://www2.sugowaza.jp/reports/get/1/32213

○ビジネスストアBisco
売上ランキング第一位獲得!

税理士の視点による 戦略的コストダウンメソッド

もしドラッカーが中小企業の顧問税理士になったら?
http://www.bisco24.com/products/detail2072.html

税務調査で負のスパイラルに陥らないためのノウハウ
http://www.bisco24.com/products/detail3142.html

○人気ランキング第一位を獲得した無料レポート!

『なぜ黒字倒産が起きるのか?』
http://www2.sugowaza.jp/reports/get/1/25636/

『なぜコストダウンが上手くいかないのか?』
http://www2.sugowaza.jp/reports/get/1/26782/

『税務調査でポロっと言ってしまう悪魔のフレーズ』
http://www2.sugowaza.jp/reports/get/1/14339/

○朝日,読売,毎日の3大新聞が取材!!
「マネジメントのビックリ箱」
→ http://blog.livedoor.jp/ohbayashiblog/

○ほぼ毎日何かしらつぶやいています!
→ http://twitter.com/zeimu110

○何か,文句を言いたい人はこちらにコメント!
→ http://bit.ly/zeimu110inq

●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

川越駅を西向けば税務の110番はこちらです!
http://zeimu110.com

ライン公式アカウント「@zeimu110」
http://accountpage.line.me/zeimu110

まぐまぐ殿堂入り
ドラッカーに学ぶ!成果をあげる人・あげない人

発行者:税務の110番! 税理士 大林 茂樹
ドラッカー学会会員)

〒350-1126
埼玉県川越市旭町1-4-38

お問い合わせは,いつでもどうぞ!
http://wp.me/P2JWBR-22

●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

未来に関わるビジョンで成功するには?

「未来に関わるビジョンのうち必ず失敗するもの
は,確実なもの,リスクのないもの,失敗のしよう
のないものである。」
創造する経営者P254

いわゆる事なかれ主義です。
人間は上手くいっているときは,保守的になり,切
羽詰まったときはリスク志向になります。

確実に100万円もらえる方法と50%の確率で200
万円もらえる方法があれば,多くの人は,確実に
100万円もらえる方法を選択します。

確実に100万円損する方法と50%の確率で200万
円損するが50%の確率で一銭も損しない方法があ
れば,多くの人は50%の確率に賭けます。

同じ人間があるときは保守的になり,あるときは
リスク志向になるわけですね。

もっとも,このように行動することが自然界では
鉄則です。

お腹がいっぱいのときに,猛獣がいる草原に狩り
に出かけることは命取りです。

お腹がいっぱいのときは無理をしないで殻に閉じ
こもっていた方が生き残る確率は高くなります。

逆にお腹が空いているときは,どっちみち,このま
までは餓死するのですから,命を賭けて狩りに出
るべきでしょう。

人間があるときは保守的になり,あるときはリス
ク志向になるのも,ある意味本能的な行動です。

「確実なもの,リスクのないもの,失敗のしようの
ないもの」を目標に掲げるのは,大企業病あるいは
お役所仕事であると批判するのは簡単ですが,大
企業あるいは,公務員でなくても,誰もが保守的な
目標を掲げる習性を生まれながらにして備えてい
るということです。

しかしながら,人間の本能にしたがって,目標を掲
げることは,誰にでも出来るわけですから,ヒトの
逆をいかないと差別化に成功することは出来ません。

上手くいっているときこそ,「確実なもの,リスク
のないもの,失敗のしようのないもの」にとらわれ
ていないかを考えないといけません。

しかし,人間の本能に反することですから,難しく
批判にさらされるか,生理的に受け付けられない
ので気持ちが折れそうになるわけですね。

これに打ち勝つためには,強い意志と考える習慣
を身につけるしかないように思います。

自分がいま置かれている状況を分析して,必要以
上に保守的になっていないか?

あるいは,リスク志向になっていないかを知るた
めに,いろんな角度から目標を書き出してみることです。

アタマの中で目標を考えているうちは,本能に流
されてしまいます。

目標を書き出すことによって,冷静になれるのが
人間です。

まずは,これを習慣にすることによって,事なかれ主義
を少しずつ少しずつ打破していくことでしょう。

なかなか大変ですけれども…
未来に関わるビジョンで成功するには,自分自身
に勝たないといけないということですね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ドラッカー名著集のお買い求めは,こちらです!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━

川越駅を西向けば税務の110番はこちらです!

ライン公式アカウント「@zeimu110」

まぐまぐ殿堂入り
ドラッカーに学ぶ!成果をあげる人・あげない人

発行者:税務の110番! 税理士 大林 茂樹
ドラッカー学会会員)

〒350-1126
埼玉県川越市旭町1-4-38

お問い合わせは,いつでもどうぞ!

●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━

人間が自由になる条件

「自らの果たすべき貢献は何かという問いからス
タートするとき,人は自由となる。責任をもつがゆ
えに自由となる。」
明日を支配するものP218

人間が自由になる条件とは何か?
意外とじっくりと考えたことがないですよね?

少なくとも,気ままに行動することではなさそう
です。

「自らの果たすべき貢献」とありますが,ここで
いうところの貢献は,日本語のニュアンスと少し
違います。

自らの意思で,他人を助けるという意味合いが強
いんですね。

つまり,自由とは,誰からの指図を受けずに,自ら
の意思で,他人のために役立つことを考え,他人が
もとめているに応えることだとドラッカーはいっ
ているわけです。

こうした利他的な行動が,自らの力で空を飛ぶこ
とも出来ず,ライオンのような強靭な肉体を持つ
わけでもない人類が地球上で文明を築いている大
きな理由です。

しかし,利他的な行動は進化の過程でいうとかな
り後の段階で発達させていった能力だといわれて
います。

よくいわれるように,チンパンジーは人間でいう
ところの3歳時の知能があるといわれています。

ところが,どんなに訓練しても小学生高学年レベ
ルにはなりません。

チンパンジーにも利他的な行動がみられますが,
人間と比べるとかなり限定的なものに留まること
が原因ではないかといわれています。

われわれは,利他的な行動を進化させることによ
って,自然界の頂点にたったもののクルマでいう
と最初からついているエンジンやブレーキと違っ
て,後付け設定したオプションのようなものです。

それゆえに,自分が自分がを前面に押し出すいっ
てみれば,動物的な行動が,しばしば利他的な行動
よりも優先されてしまうようです。

それゆえに,成果をあげることができないか,どう
したら成果をあげることが出来るのかという答え
が見つからずに悩むことが多いのではないでしょ
うか?

それゆえに,自分が自分がを抑えて,貢献すなわち,
他人のために何が出来るかを考えるということです。
コレは,意識をしないとダメでしょうね。

でも,これが一番難しいことかもしれません。
ですが,貢献を考える上で,特効薬というべきもの
があります。

人に教えるということです。
人に教えなさいというキッカケが,上からの圧力
であったとしてもです。

教える段階になれば,強制ではなく自らの意思で,
他人のために何かを伝えようと必死になるハズです。
これが貢献と責任です。

さて,あなたは,何か貢献しているでしょうか?
しかも,それは自らの意思でしょうか?
それとも,上からの強制ですか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ドラッカー名著集のお買い求めは,こちらです!
http://ow.ly/2UDs1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

川越駅を西向けば税務の110番はこちらです!
http://zeimu110.com

ライン公式アカウント「@zeimu110」
http://accountpage.line.me/zeimu110

まぐまぐ殿堂入り
ドラッカーに学ぶ!成果をあげる人・あげない人

発行者:税務の110番! 税理士 大林 茂樹
ドラッカー学会会員)

〒350-1126
埼玉県川越市旭町1-4-38

お問い合わせは,いつでもどうぞ!
http://wp.me/P2JWBR-22

●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■税理士  大林 茂樹