情報を与え教育する責任

「情報型組織においては,あらゆる者が,上司と同
僚に対し情報を与え,教育する責任を負う。そして
全員が自らを理解してもらう責任を負う。そのた
めには,自らが負うべき責任と成果についての責
任を考え抜き,書きとめなければならない。そして
それらのことが,上,下,横の人たちに理解される
ようにしなければならない。これこそが,相互信頼
のための唯一の道である。」
非営利組織の経営P130

上司に対して教育をする責任を負うという部分が,
自然にできる職場が意外と少ないような気がします。

上司に情報を与えることは出来ると思います。
情報を与えて,あとは何を判断するかはお任せと
いう感じではないでしょうか?

上司を教育するということは,経験に重点をおい
た仕事の仕方から,情報に重点をおいた仕事の仕
方に変わりつつあることを意味していると思います。

うなぎ職人は,「串打ち3年裂き8年焼き一生」
といわれます。

経験に重点をおいた仕事だと部下は上司より経験
がありません。
しかも,経験というのは過去の蓄積です。

情報を上司に与えることは出来ても,経験のない
部下は,上司を教育することなんか出来るわけが
ないのです。

ところが,情報に重点をおいた仕事だと情報は過
去の蓄積とは限りません。
情報は,多様化しており,陳腐化も早い。

上司の経験だけでは,対応できない部分が出てく
るわけですね。

わかりやすく言うと,スマホの操作は,上司より
も新入社員の方がよく知っています。

最新のトレンドを取り入れた商品やサービスの提
案は新入社員の方が優れたアイデアを持っている
可能性があります。

部下でも上司を教育することが可能になるという
ことになりますね。

ところが,このような仕事の仕方は,われわれの多
くにとって,なじみがないものです。

学校にしろ,部活にしろ,われわれが経験してきた
組織は,経験がものをいったので,ハッキリとした
上下関係があり,ほぼ一方通行の関係でした。

更に歴史を遡ると,封建社会奴隷制度もあり上
下関係はもっとハッキリしていたのです。

それが,悪い方向に向かうと古い体育会系体質と
なって,パワハラ暴力の温床となるわけですね。

コンピュータも工作機械もない時代では,人が工
作機械の代わりをしなければなりませんでした。

人道的な問題を別とすれば,人間を工作機械のよ
うに働かせるもっとも効率のよい方法は,権力者
に絶対服従させることでした。

このような仕事の仕方に長い間,われわれは慣ら
されてきたわけです。

急に変えろといわれても,そう簡単に出来るわけ
ではありません。

上司になんとなく進言しにくい。
あるいは,生意気な奴だということで,出る杭を
打ってしまうことが未だに幅を利かせている部分
がありますね。

では,なじみがない仕事の仕方を体得するにはど
うすればいいか?
意識をしなければ,克服することが出来ません。

意識をするための方法として有効なのは,書きと
めるということです。

書きとめたものを何度も見返すことによって克服
していくということですね。

「自らが負うべき責任と成果についての責任を考
え抜き,書きとめなければならない。」といってい
る箇所は,書きとめることによって,いままでの悪
癖をあらため,経験や勘だけで付け焼刃的に対処
してきたしてきたことを超えるような,もっと次
元の高い仕事をするためのベースとなるものです。

自らが負うべき責任と成果についての責任を考え
抜き,それを書きとめることを習慣とすれば,出
る杭を打ちたいところを踏みとどまって適切な対
処が出来るようになるかも知れません。

また,部下も自らが負うべき責任と成果について
の責任を考え抜き,それを書きとめることを習慣
とすれば,ダメな上司に認められなくても,お客
さまに認めてもらえるかも知れません。

お客さまに認めれもらうということは,成果をあ
げることに繋がりますから,抜擢されるチャンス
が増えてくるわけです。

おそらく,経験だけに重点をおいた仕事では,時の
流れの早さについていけず,成果をあげることは
難しくなってくるのではないでしょうか?

業績の差が,案外こんなところにあらわれるとい
うことかも知れませんね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ドラッカー名著集のお買い求めは,こちらです!
http://ow.ly/2UDs1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

川越駅を西向けば税務の110番はこちらです!
http://zeimu110.com

ライン公式アカウント「@zeimu110」
http://accountpage.line.me/zeimu110

まぐまぐ殿堂入り
ドラッカーに学ぶ!成果をあげる人・あげない人

発行者:税務の110番! 税理士 大林 茂樹
ドラッカー学会会員)

〒350-1126
埼玉県川越市旭町1-4-38

お問い合わせは,いつでもどうぞ!
http://wp.me/P2JWBR-22

●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━